RIZIN(ライジン) 階級一覧まとめ

RIZIN(ライジン) 階級一覧まとめ

最終更新日:


目次

  1. RIZIN とは
  2. 階級一覧
  3. RIZIN 階級ごとの主要選手

RIZIN とは

RIZIN FIGHTING FEDERATION(ライジン・ファイティング・フェデレーション、略称:RIZIN、RIZIN FF)は、日本の総合格闘技団体。

「RIZIN FIGHTING FEDERATION」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』最新版を取得(外部サイト

朝倉兄弟や堀口恭司などが参戦している国内最大の総合格闘技(MMA)競技会。海外サイトの団体ランキングでも 5 位(2023 年 07 月現在)にランクイン

競技そのものも魅力ではあるが、入場などのエンターテイメント性は世界一と言っても過言ではないだろう

主に総合格闘技(MMA)の試合が行われるが、キックボクシングやエキシビジョンでのグラップリングマッチ等も行われる

またフェデレーション(競技会)と名乗る通り、様々な団体と協力し団体の垣根を超えたマッチメイクも行う。23 年 7 月 30 日に行われる超 RIZIN.2(スーパー ライジン)も 北米 MMA 団体 Bellator と RIZIN の 2 部制で行う。

総合格闘技(MMA) 階級一覧

ボクシングやキックボクシングとも違いなんともややこしい。また世界最大の格闘技団体 UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ)などの北米団体ではポンドで表記される

階級キロポンド
アトム級47.6kg105 lb
ストロー級52.2kg115 lb
フライ級56.7kg125 lb
バンタム級61.2kg135 lb
フェザー級65.8kg145 lb
ライト級70.3kg155 lb
★ スーパーライト級74.8kg165 lb
ウェルター級77.1kg170 lb
★ スーパーウェルター級79.4kg175 lb
ミドル級83.9kg185 lb
★ スーパーミドル級88.5kg195 lb
ライトヘビー級93.0kg205 lb
★ クルーザー級102.1kg225 lb
ヘビー級120.2kg265 lb
スーパーヘビー級120.2kg 以上265 lb

★ 2018 年からの新階級で、2023 年現在では定着していない

スーパーライト級に関しては、ベン・アスクレン、ケビン・リー、ダスティン・ポワリエ、コナー・マクレガーが同階級で試合を行いたいという意思を示したが、UFC 代表 ダナ・ホワイトが UFC にスーパーライト級を設立することはないと明言した

wikipedia 英語版

参考までにキックボクシング団体 RISE の階級一覧

RISE 階級一覧

  • フライ級(-51.5kg)
  • スーパーフライ級(–53kg)
  • バンタム級(-55kg)
  • フェザー級(-57.5kg)
  • スーパーフェザー級(-60kg)
  • ライト級(-63kg)
  • スーパーライト級(-65kg)
  • ウェルター級(-67.5kg)

RIZIN で盛り上がっている階級

男子

  • フライ級
  • バンタム級
  • フェザー級
  • ライト級
  • ウェルター級
  • ライトヘビー級(初期)
  • ヘビー級

女子

  • 女子スーパーアトム級(-49.0kg)

階級ごとの主要選手


フライ級

”史上最強の Made in Japan” 堀口恭司

獲得タイトル

  • 第 9 代修斗世界フェザー級王座
  • RIZIN WORLD GP バンタム級トーナメント優勝
  • 初代 / 第 4 代 RIZIN バンタム級王座
  • 第 7 代 Bellator 世界バンタム級王座

バンタム級を主戦場に戦ってきたが、Bellator でセルジオ・ペティス、パトリック・ミックスに 2 連敗。2022 年 12 月 31 日に行われた RIZIN.40 RIZIN×BELLATOR 全面対抗戦でフライ級に転向し、 扇久保博正相手に 3 度目の勝利を挙げた。

詳しい戦績等はこちら


”日本のラフ・ダイヤモンド” 神龍誠

獲得タイトル

  • 第 5 代 DEEP フライ級王座
  • 第 10 代 CFFC フライ級王座

2000 年生まれの次世代ファイターながらキャリア 19 戦を誇り、実績で言うならばベテラン。日・米 2 団体を制し、2024年4月29日、有明アリーナで開催させる「RIZIN.46」で”日韓戦”出場決定。対戦相手はRoad to UFCにも出場したイ・ジョンヒョン

詳しい戦績等はこちら

他にも

などなど


バンタム級

”革命のアウトサイダー” 朝倉海

獲得タイトル

  • 初代 THE OUTSIDER 55-60kg 級王座
  • 第3代・6代 RIZIN バンタム級王座
  • RIZIN FIGHTING JAPAN GRAND-PRIX 2021 準優勝

RIZIN 随一の人気ファイターでありながら、バンタム級の王座とジャパングランプリも準優勝を果たした実績を持つ。穏やかなルックスとは対照的で荒々しい攻撃的なファイトスタイルも人気

詳しい戦績等はこちら


”地獄のエンジェル” 井上直樹

獲得タイトル

  • DEEP フューチャーキングトーナメント フライ級 優勝

日本人歴代最年少の 19 歳で UFC と契約。通算成績は 1 勝 1 敗。打撃も寝技も高いレベルでそつなくこなすトータルファイター。RIZIN.42 では Bellator バンタム級 3 位のフアン・アーチュレッタ相手に 1R は圧倒。しかし、打撃を被弾してから失速し惜しくも判定負けを喫した

詳しい戦績等はこちら

他にも

などなど

* フェザー級(-66kg)を主戦場として戦っていた牛久絢太郎選手がバンタム級(-61kg)に階級を下げて、4月29日(祝・月)東京・有明アリーナで開催される『RIZIN.46』で太田忍選手と対戦


フェザー級

”路上の伝説” 朝倉未来

獲得タイトル

  • THE OUTSIDER 2階級制覇

RIZIN で最も人気のある選手と言っても過言ではないだろう。抜群の打撃センスに加えて、タックルへのディフェンス力が高い。超 RIZIN.3 で朝倉未来 vs 平本蓮が決定

詳しい戦績等はこちら


”柔術界の鬼神” クレベル・コイケ

  • Rebel FC フェザー級グランプリ優勝(2015 年)
  • Rebel FC フェザー級王座(2015 年)
  • 第 3 代 KSW フェザー級王座(2017 年)
  • 第 3 代 RIZIN フェザー級王座(2022 年)

RIZIN.42 で 400g の体重超過によりチャンピオンの座は失ったが、実力的には変わらず絶対王者。RIZIN デビューから 6 連続一本勝利を収めた

詳しい戦績等はこちら

他にも

などなど

* ライト級(-71kg)を主戦場として戦っていた武田光司選手がフェザー級(-66kg)に階級を下げて、3月23日(土)兵庫県神戸市神戸ワールド記念ホールで開催される『RIZIN LANDMARK 9』で萩原恭平選手と対戦


ライト級

”カナリア色の大和魂” ホベルト・サトシ・ソウザ

獲得タイトル

  • 初代 REAL スーパーライト級王座
  • 初代 RIZIN ライト級王座

RIZIN 現ライト王者。Bellator との対抗戦で AJ・マッキーと対戦し惜しくも判定負けを喫したが、世界のトップともやりあえる実力を見せた

詳しい戦績等はこちら


”お祭り漢” 矢地祐介

獲得タイトル

  • 第 5 代修斗環太平洋ライト級王座
  • 第 3 代 PXC フェザー級王座

ルイス・グスタボ、ジョニー・ケース、朝倉未来相手に 3 連敗。その後、連勝や連敗を重ねて『お祭り漢』感は薄れてきたが、確実に勝ち切る力をつけてきている

詳しい戦績等はこちら

他にも

などなど


ウェルター級

”裸絞め十段” 中村 K 太郎

獲得タイトル

  • SRC ウェルター級グランプリシリーズ 2010 優勝(2010 年)
  • 第 8 代 DEEP ウェルター級王座(2015 年)

UFC でも活躍した総合格闘技戦績 49 戦の大ベテラン。チョークスリーパーを得意とすることから”裸絞め十段”異名を持つ

2024年3月23日(土)兵庫・神戸ワールド記念ホールで開催される『RIZIN LANDMARK 9』ではライト級(-71kg)で現RIZINライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザと対戦


”越後の RSCL” 阿部 大治

獲得タイトル

  • パンクラス 第 22 回ネオブラッド・トーナメント ウェルター級 優勝(2016 年)
  • 第 11 代ウェルター級キング・オブ・パンクラス(2017 年)
  • DEEP ウェルター級暫定王座(2021 年)
  • 第 10 代 DEEP ウェルター級王座(2022 年)

UFC、ONE チャンピオンシップでも活躍。バックボーンが柔道ながら、キックボクシングでもタイトルを手にしている

詳しい戦績等はこちら

他にも

  • ストラッサー起一
  • 田村ヒビキ

などなど


ヘビー級

”日本ヘビー級最後の砦” シビサイ頌真

柔道と柔術をバックボーンに、ヘビー級でありながら高いグラップリングの技術を持つ

”元 貴ノ富士” スダリオ剛

2020 年 7 月に総合格闘技転向を発表し、23 年 7 月現在で 7 勝 2 敗 6 KO。次世代の日本ヘビー級を背負うのは間違いない

他にも

  • 関根“シュレック”秀樹
  • ロッキー・マルティネス
  • 上田幹雄
  • 貴賢神

などなど


女子スーパーアトム級

”天然技巧派・超新星” 伊澤星花

獲得タイトル

  • DEEP JEWELS ストロー級暫定王座(2021 年)
  • 第 3 代 DEEP JEWELS ストロー級王座(2022 年)
  • 第 4 代 RIZIN 女子スーパーアトム級王座(2022 年)
  • RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2022 女子スーパーアトム級ワールドグランプリ 優勝(2022 年)

女子スーパーアトム級の絶対王者。10 戦 10 勝 フィニッシュ率 50%

”極めのミクロクイーン” 大島沙緒里

獲得タイトル

  • 第 2 代 DEEP ミクロ級王座(2020 年)
  • 第 7 代 DEEP JEWELS アトム級王座(2021 年)

23 年 6 月 24 日 に開催された RIZIN.43 で 18cm の身長差、2 階級上のパンクラスストロー級クイーン・オブ・パンクラシストのソルトと対戦し一本勝ち

自分だけのランキングを作ってシェアしよう

フライ級からヘビー級、そしてパウンド・フォー・パウンドまでのランキングを作成してシェアしよう。画像とテキストで保存できます

ランキング作成ページ

下記ランキングの順位は 3 年以内に RIZIN(ライジン)で行われた試合での勝利数順

イメージ

ランキング

テキスト

MY #RIZIN PPUND-FOR-POUND ランキング
1⃣ #スダリオ剛
2⃣ #元谷友貴
3⃣ #鈴木千裕
4⃣ #クレベル・コイケ
5⃣ #ホベルト・サトシ・ソウザ
6⃣ #井上直樹
7⃣ #朝倉海
8⃣ #萩原京平
9⃣ #ヴガール・ケラモフ
🔟 #伊藤裕樹
rizin-ranking.com/my-rankings で自分だけのランキングを作成しよう